たまりば

エコ・自然 エコ・自然八王子市 八王子市


スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



大震災から半年後の帰宅困難者。


今日の首都圏は、急激に速度を上げた台風15号に翻弄された1日となりました。
前日から、強い台風が接近中なことはわかっていたので、
おそらく東京の人たちは、震災のときに帰宅困難者が続出した経験も参考に、
「安全策」をとって早めに帰宅するよう心掛けていた方が多いのではないかと思います。

僕も、念には念を入れて、18時がピークと聞いていながら、
16時前には帰りの電車に乗っていました。

しかし、この時点で既に中央快速線は立川~高尾間で運転見合わせ。
う~ん、早めに出ても、中央線はさすがにダメか…と振り替え輸送の京王線へ。
さすがは京王線。既に小田急線も全線運転見合わせしていたにも関わらず、
京王線は全線とも、ダイヤが乱れてはいたものの運転は継続中。
ギリギリの決断で、なんとか無事に帰れそう…と思ったら・・・、
あれれ、新宿を出発して10分もしないうちに、笹塚駅の手前で減速、停止。
京王線まで全線運転見合わせになっちゃいました。。。

この後、僕が乗っていた電車は明大前までは頑張って進軍。
そこで30分停車のあと、桜上水まで進むというので、じりじり歩を進め…。
しかーし、この駅でいよいよテコでも動かなそうな雰囲気。




2時間経過。



暴風でたくさんの乗客を乗せた車両も駅舎も揺れる揺れる。
まるで、あの地震が再びやってきたのではないかと思うほど。


18時半を過ぎたあたりに、Twitterで、以下の2つの情報を入手。

・京王線は柴崎駅付近で倒木があったため、運転再開の目途が立たない
・八王子市中心部付近を流れる浅川(多摩川の支流)に氾濫警戒情報が発令された


桜上水駅で留まっていても、当面帰れる見込みなし。
さらに、早いとこ帰宅しないと地元の浅川が氾濫してしまっては、帰れないわ、
下手をすると我が家も避難区域に指定されちゃって、家族とはぐれる・・・

こいつはマズイと思って、駅を飛び出して甲州街道へ。
ここから30分ほどは、徒歩で帰宅する人で溢れる街道を西へ。
東日本大震災の経験を活かして、歩き出す前にまずはコンビニで食料調達。
東日本大震災のときは、コンビニから食料がなくなってしまうほどの混乱が起きましたが、
今日は、普段とさほど変わらない様子。
帰宅困難者が買占め行動を控えたためか?
はたまたコンビニが在庫を大量放出してくれたのか?

とにもかくにも、食料があったことに安心して、なぜか中途半端におにぎり1個だけ購入。
それと、スマートホン用の充電器も購入。
ここでの失敗は、飲み物を買いそびれたこと。
おにぎりと充電器が手に入っただけで安堵して、水分を忘れた…。
こういうときって、うっかりミスしちゃいますね。反省。


その後、1駅分くらい歩いたところでタクシーを拾うことができ、
1時間半くらいかけて八王子へ帰宅。
震災の日は、帰宅に8時間かかりましたが、今回は5時間。
自宅が吉祥寺から八王子へ、大きく遠のいたということも考えると、上出来かなぁ。


でも、まだまだ個人的にも、交通機関・公共機関から発表される情報的にも、
混乱を回避できるレベルまでは至っていないと思う。
例えば、京王線の駅で2時間も待ちぼうけをくっているのに、
構内放送では倒木の情報を教えてくれなかったし、浅川が危ないという情報も手に入らなかった。

たまたま僕は、Twitterで情報を入手することができたけど、
多くの人は、知らずに駅で待っていたんじゃないかと思う。

(一生懸命、桜上水駅の駅員さんは「あくまで個人的な予想だけど…」と前置きした上で、
ご自身の経験則から、「あと何時間の辛抱じゃないかと思いますけどね」と情報発信していたのは、
賛否両論あるだろうけど、僕は情報が何もない中で不安になる乗客にとっては、ありがたい発信だと思いました)

東日本大震災でも、やっぱり駅に大量の人が集まり、混乱が起きた。
混乱が起きているにも関わらず、シャッターを閉めて乗客を外へ出しちゃう駅なんかもあった。
駅構内が危険だからという事情があるのかもしれないけど、受け皿(避難先)がわからないまま、
外出先の駅で閉め出されちゃう乗客の心は、ますます不安不安不安。

今日も感じたけど、運転再開の見込みがわからないのは仕方ないとして、
「困った時は、ここへ行きなさい、そうしなさい」と教えてくれる一時避難所誘導があってしかるべきだと思う。
実際に、僕は桜上水という駅で降りたのは今日が初めて。
ぼんやりと、北に行けば甲州街道があるんだろうなということはわかっていたけど、
どこに食事をしたり休憩できる場所があるかもわからないし、
コンビニどこ?タクシー乗り場どこ?避難所どこ??と不安になった。

駅員さんが、避難すべきかどうかの判断をするのは難しいのかもしれないので、
行政とか、消防と連携するなどして、駅から周辺の避難関連施設へ誘導する仕組みがあってもいいと思う。

それと、浅川の氾濫の危険について。
浅川は、幕末期には土方歳三の生家を流してしまったことからもわかるように、
昔から暴れ川だったらしい。
その歴史は知りながら、まさか現代においても、あの浅川が氾濫するなんて…と絶句した。
氾濫するわけないと思っていた川が氾濫してしまうのは、自然災害だから仕方ないとして、
万が一、浅川が氾濫したときに、山田町にある我が家は避難が必要な位置関係なのかどうか?
どういう道順で変えれば、危険なエリアを通らずに帰れるのか?これは僕が勉強不足だった。
我が家は浅川の南側に5キロ以上離れてはいるけど、坂の下にある。
もし、この坂あたりまで浅川の水が押し寄せてきてしまうと、ひとたまりもない。
今回は、「警戒」だけで避難にまでは至らず済んだけど、今後のためにも調べておこう。

東日本大震災があったのが、2011年3月11日。
台風15号に首都圏が襲われたのが2011年9月21日。
まさか、半年の間に2回も、「帰宅困難」になるなんて思いもよらなかった。

何年か後も、「あの震災」「あの台風」と呼ばれ、
記憶に残る「あの災害の年」と呼ばれるようになるのかなぁ。


教訓として、あの震災も、この台風も、僕は忘れない。絶対に。
何かに活かそう。何かに。




  • 夏の終わりのゴーヤ大収穫!


    今年の夏、我が家はゴーヤでグリーンカーテンを作りました。
    ゴーヤはびっくりするくらいスクスク育つは、ゴロゴロ穫れるは…。

    そろそろ、いい加減に残暑も終わりそうですが、
    最後の力を振り絞って実をならせ、ご覧の通りの大豊作!



    あ…ゴーヤの影に、秋の代名詞、ベニキノコビトの姿も見えてますね。
    シチューにすると、おいしいんだそうですよ、このコビト。









  • トミカ日の出町つるつる温泉行き「青春号」




    狭間(八王子)のイトーヨーカドーで発見!
    武蔵五日市駅~日の出町「つるつる温泉」間を送迎してくれる連結バスの「青春号」。
    トミカにも、ご当地ものがあるんですねー!!
    前に登山帰りに、このバスに乗って温泉まで行ったことがあるので、
    ついつい懐かしくて買いたくなっちゃった(笑)