どんど焼きと東京多摩国体

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2013年01月19日 23:28

息子が通う八王子市内の小学校で、小正月の行事「どんど焼き」がありました。



我が家も、松飾りやお札なんかを持って行ってきました。
どんど焼きって、正月の神様を天へ送るという意義を持つ行事なんですね。
高く高く上がる煙を見上げながら、昨年お世話になったお札への感謝と、
今年一年の家内安全と健康を祈願しました。


大きな炎に興奮する息子たち小学生の前に、
もうひとつ心を揺さぶる出来事が…。


この後ろ姿は…東京都民なら誰もが知ってる(という存在を目指す)
東京多摩国体「スポーツ祭東京2013」のマスコット「ゆりーと」登場!



照れ屋なうちの息子も、ツーショットを撮らせてもらいました。


スポーツ祭東京2013、冬季大会は今月から始まります。
詳細は公式ホームページから。
http://www.sports-sai-tokyo2013.jp/

ところでこの大会、以前は「東京多摩国体」と
「多摩」という言葉を掲げてましたが、
いつからか、多摩が欠けて「スポーツ祭東京」になりましたね…。
オリンピック招致との関係かなぁ?
関連記事