部屋を汚さず水で描く「スイスイお絵かき」

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2014年12月28日 23:00

こんばんは、こぐまです。

実家の母からうちの子どもたちへのクリスマスプレゼントで、
室内で楽しく遊べるおもちゃが届いたので紹介します。



水で描くから汚れない「スイスイおえかき」。
これ、すごく単純なので、小学3年生の息子と一緒に、2才6ヶ月の娘も遊べてます。


こんな感じに、自由にお絵かきしたり、手形・足形をつけたりできるんですが、
実はこれ、専用の水で濡らしたペンを使って描いたり、濡れた手足でペタペタしてるんです。
絵具でもマジックでもないから、部屋を汚す心配なし。
(水で床が濡れる程度のことはご容赦ください)

2才6ヶ月の娘は、絵を描きたがるんですが、これまではクレヨンを持たせていたので、
リビングの床が緑になったり、赤になったりと大変でした。

でも、これで心おきなく好きなだけ絵を描かせてあげられる!
今日は、1日に5回くらいは手形・足形を付けて遊んでたんじゃないかなぁ。



ちなみに、お絵かきシートには薄く「あいうえお」が描かれていて、
専用ペンでなぞって、ひらがなの練習もできるようになっています。

さすがに2才でひらがな練習までは早すぎるけど、
小学校に上がるくらいの6才・7才くらいのお子さんには、ちょうどいいかもしれませんね。

きっと、明日も娘はスイスイお絵かきで遊びまくりまーす。



関連記事