八王子市館町の龍見寺で、何か催し・イベントできるかな?
こんばんは、こぐまです。
今日は家族で、八王子市館町にある曹洞宗のお寺、
光輝山・龍見寺さんにお邪魔してきました。
あ、いや、法事とかそういうわけではなくて。
じゃあ、何をしに行ったのか?
まだ確定していないことが多く、具体的には書けないことだらけ。
なので、すごーく曖昧な書き方になっちゃうんですが、
僕の近しい人が関わる催しを、こちらのお寺で開かせてもらうかもしれません。
お寺ではありますが、宗教的な催しではなくて、
気軽に地域の方が足を運べるようなもの。
お寺って、だいたいの場合、その町で最も古い歴史を持つ建造物でしょ。
それが、どこか敷居の高さを感じちゃって、葬儀でもないと一般の人は立ち入らない。
龍見寺さんは、「ひまわり保育園」を併設してるおかげで、
地域の子育て世代のパパママ、お子さんが普段から出入りしているそう。
お寺が、地域住民の寄り合い所みたくなったら、いいと思いませんか?
「ブログ寺子屋」みたいな教室もできたら面白そうだなー!
※あくまで個人的な見解で、龍見寺さんとの共通認識というわけではありません
本堂の裏手には小さな山があって、登れるみたい。
・龍見寺
関連記事