キティちゃんに会えるサンリオピューロランドは午後からがお得!

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2015年12月30日 17:30

こんにちは、こぐまです。

東京には(千葉県だけど)ミッキーマウスたちに会えるディズニーランドが、
大阪にはハリーポッターたちに会えるユニバーサルスタジオジャパンがあります。

どちらも日本中から、さらに海外からもたくさんの観光客が訪れる人気スポット。
どちらも空港や新幹線の駅から1時間以内で行けるアクセスの良さも魅力ですね。

でも多摩地域には、空港や新幹線駅から1時間半~2時間近く離れていながら、
日本中から、海外から、たくさんの観光客が遊びに来るスポットがありますね。

世界中で大人気のキャラクター「キティちゃん」がいる、
サンリオピューロランドです。

意外に思われるかもしれませんが、
世界のキティちゃんがいるサンリオピューロランドは、東京都多摩市にあります。
京王線、小田急線、多摩モノレールの多摩センター駅から徒歩5分ほどのところ。



今年で25周年を迎えたサンリオピューロランドですが、
実は僕は多摩地域で生まれながら、一度も行ったことがありませんでした。
キティちゃんは女の子向けのキャラクターというイメージが強いですしね。
今は娘がいるから、一緒に楽しめるようになりました。



館内で開かれるパレードは来場客みんなが集まり、大賑わい。
開始30分前くらいから場所取りが本格的になった感じですが、
座って観たいという人は1時間前くらいから動き出した方が良さそうです。



ちなみに、サンリオピューロランドにはアフタヌーンパスポートという、
午後からの入園だと料金が安くなるサービスがあります。
平日は14時から、休日は15時からの入園がお得です。
近場の方は、ぜひアフタヌーンパスポートで。



最後に、サンリオピューロランドの意外な歴史について。

サンリオピューロランドが開業したのは、1990年。
実は親会社のサンリオがこの土地を購入した当時は、テーマパークではなく、
社員寮と倉庫の建設を想定していたそうです。

都心から離れた郊外のニュータウン地域ということを考えたら、
確かにテーマパークを造ろうという発想は、なかなか出ないですよね。
でも、国内第5位となる年間126万人の来園者というのは、凄い。
多摩地域を代表する観光地です。

・サンリオピューロランド公式サイト
関連記事