保育園の運動会、親子競技ってこんなにハード!?

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2016年10月16日 09:22

おはようございます、こぐまです。

昨日は、娘が通う保育園の運動会でした。
雨のため一週間順延となってましたが、見事な秋晴れの下で開催できたので、良かった!

3才児クラスの娘は、かけっこ、遊戯、親子競技の3つに出場。

かけっこは、カメラサービスか?と思うくらいの「ダントツのビリ」(笑)
シャッターを切れる時間が長い分、たくさん写真を撮れました。

親子競技は僕と娘ペアで参加。
走って飛び込んでくる子どもを背中で受け止めて、おんぶの状態でダッシュするという、なかなかハードな競技でした( ̄。 ̄;)

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


これはこれでハードだったんですが、もっと凄かったのが4才児・5才児クラスの親子競技。
なんと、子どもをおんぶした状態での肉弾戦、団体制騎馬戦みたいなやつです。
相手の子が頭に付けているメダルを奪ったら勝ち。

保育園の運動会だからと甘く見てはいけません。
参加した親御さん(主にパパ)は超やる気満々。
合図が鳴るやいなや、ダーッと突進してのぶつかり合い。
しかも、パパたちガタイがいい。。。

え?
これ来年は僕も出んの??
関連記事