立川公園のアノ池の正体は「花菖蒲園」だった
こんにちは、こぐまです。
先日、立川市柴崎町に用事があって、家族で遊びに出掛けました。
我が家は車で行きましたが、多摩モノレールでも「柴崎体育館駅」がありますね。
用事を済ませ(というか、お会いしたかった方がご不在だった)、せっかく来たので周辺を散策してみようと歩いていたら、公園を見つけました。
「立川公園」という名前だそうで、南は「根川緑道」から北は「柴崎体育館」周辺まで広がる広域公園だそう。
こんな風に、小川も流れていて、チョロチョロ…という音に癒されます♪
池があって、木製の橋がかかってる。
何だか、どこかで見覚えのある風景だなぁ…。
帰宅して、ネットで調べてみてわかりました。
生まれ故郷の東村山にある「北山公園」と同じく、花菖蒲が見られる場所だそう。
6月には花菖蒲を鑑賞できるみたいですよ。
来月、もう一度お邪魔することがあるかもしれないので、そのときは花菖蒲の写真を撮ってこようと思います。
立川公園
関連記事