2010年10月02日
『ブンナよ、木からおりてこい』…読書の秋、秋の夜長の楽しみ♪

最近、縁あって、久しぶりに水上勉さんの『ブンナよ、木からおりてこい』を読んでます。
吉祥寺のブックオフで100円で購入し、通勤時も持ち歩いてるんですが、
どうもこの本は、電車の中でガタンゴトン揺られながら読まれるよりも、
静かな夜の眠る間際に読まれることを望んでいるようで…、
ここ数日は、寝る間際にウトウトしながら数ページずつ読み進めております。。
これじゃ、まるで水上さんの本がつまらなくて、すぐに眠っちゃうように聞こえるかもしれませんが、
そうではなくて、リラックスして眠りを誘ってくれるような温かさがある作品なんです。
場面によっては、ハラハラドキドキする展開もありますが、
全体的には静かに、ゆっくりゆっくりと物語が進行。
今日も椎の木に登ったトノサマガエルと、秋の夜長を楽しもうと思います♪
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 01:21│Comments(2)
│未分類
この記事へのコメント
先日はありがとうございました。お会いし、お話が出来て本当に良かったです。長い時間を頂いてしまいすみませんでした。真っ直ぐに物事を伝える事を、あの時間内でしたが、こぐまさんから教えてもらった気がします。
原作は私も夜に読んでいました。水上さんの後書き「母に…」を読むと、やはり大人に時間をかけて読んで欲しい作者の希望が全体に表れているのかなぁ…なんて勝手に思ってます。これからどうぞ宜しくお願い申し上げます。
原作は私も夜に読んでいました。水上さんの後書き「母に…」を読むと、やはり大人に時間をかけて読んで欲しい作者の希望が全体に表れているのかなぁ…なんて勝手に思ってます。これからどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted by ステフ・朝比奈 at 2010年10月05日 14:08
>ステフ・朝比奈さん
すっかりお返事が遅くなりましたm(__)m
真っ直ぐに思いを伝えるって難しいですよね。
僕は自己表現が苦手で苦手で仕方がなかったことが発端で、
文章力を鍛えることに繋がりました。
表現したいという思いは、きっと誰もが持っている欲求なんだと思います。
お邪魔した日に僕が学んだこと。
活字での表現と、演劇での表現の違い。
活字だけで伝えられることには限界もある。
読み手の想像力を働かさせやすいっていう長所もあるわけですが。
水上さんの後書き「母に…」。
実は後書きなのに、最初に読みました(^-^;
大人たちにこそ観に来てもらいたいし、子どもたちが大人になったときに、
遠い記憶として思い出してもらいたいですよね!
すっかりお返事が遅くなりましたm(__)m
真っ直ぐに思いを伝えるって難しいですよね。
僕は自己表現が苦手で苦手で仕方がなかったことが発端で、
文章力を鍛えることに繋がりました。
表現したいという思いは、きっと誰もが持っている欲求なんだと思います。
お邪魔した日に僕が学んだこと。
活字での表現と、演劇での表現の違い。
活字だけで伝えられることには限界もある。
読み手の想像力を働かさせやすいっていう長所もあるわけですが。
水上さんの後書き「母に…」。
実は後書きなのに、最初に読みました(^-^;
大人たちにこそ観に来てもらいたいし、子どもたちが大人になったときに、
遠い記憶として思い出してもらいたいですよね!
Posted by こぐま at 2010年10月12日 00:01