2019年04月07日
町田さくらまつり(尾根緑道会場)で満開の桜をお花見&BBQ
こんばんは、こぐまです。
今日は友人3家族で、町田さくらまつり&友人宅でのバーベキューを楽しんで来ました。
集まったのは、町田市・相模原市・八王子市(こぐま家)、大人6人、子ども6人の合計12人。
2月に河口湖の花火大会で1泊旅行に行ってから、2度目となる3家族合同イベントでした。
続きを読む
今日は友人3家族で、町田さくらまつり&友人宅でのバーベキューを楽しんで来ました。
集まったのは、町田市・相模原市・八王子市(こぐま家)、大人6人、子ども6人の合計12人。
2月に河口湖の花火大会で1泊旅行に行ってから、2度目となる3家族合同イベントでした。

2018年08月15日
近場で夏休みを楽しむなら調布市深大寺の陶芸体験
夏休みを利用して、実家の母と家族みんなで調布市・深大寺へ遊びに行ってきました。
東村山の実家からは車で40分ほどで到着。
お昼時を過ぎて15時半くらいの到着だったからか、駐車場もすんなり入れました。
普段だと、名物の深大寺そばを食べるのがメインイベントですが、今回は母や子どもたち(13歳・6歳)が鬼太郎茶屋に行ってみたいというので、鬼太郎茶屋を目指して歩いて行くと、深大寺の山門手前で気になるお店を発見。
続きを読む
東村山の実家からは車で40分ほどで到着。
お昼時を過ぎて15時半くらいの到着だったからか、駐車場もすんなり入れました。
普段だと、名物の深大寺そばを食べるのがメインイベントですが、今回は母や子どもたち(13歳・6歳)が鬼太郎茶屋に行ってみたいというので、鬼太郎茶屋を目指して歩いて行くと、深大寺の山門手前で気になるお店を発見。

タグ :多摩地域 陶芸体験調布 陶芸体験深大寺 陶芸体験むさし野深大寺窯多摩地域 観光 体験型調布 観光 体験型京王線沿線 陶芸体験中央線沿線 陶芸体験京王線沿線 観光 体験型中央線沿線 観光 体験型
2018年06月03日
息子と高尾山、頂上を目指さない楽しみ方
こんばんは、こぐまです。
普段は、体調面が理由でなかなか昼間に動き回ることができてなかった中1の息子が、今朝は僕よりも早く起きて生き生きとした顔をしていました。
梅雨入り前に行きたいと思っていたので、「高尾山、一緒に行ってみる?」と聞いたら、嬉しそうに頷くので、久しぶりに男2人で出掛けてきました。
続きを読む
普段は、体調面が理由でなかなか昼間に動き回ることができてなかった中1の息子が、今朝は僕よりも早く起きて生き生きとした顔をしていました。
梅雨入り前に行きたいと思っていたので、「高尾山、一緒に行ってみる?」と聞いたら、嬉しそうに頷くので、久しぶりに男2人で出掛けてきました。

2018年03月30日
府中の東京競馬場で花見と馬車体験楽しみました♪
おはようございます、こぐまです。
多摩地域の桜が北多摩・南多摩を中心に広い範囲で満開を迎えています。
この週末は天気も良いようなので、絶好のお花見日和ですね。
我が家は一足早く、先週末にお花見に行ってきました。
(残念ながら長男は体調不良のため留守番…)
続きを読む
多摩地域の桜が北多摩・南多摩を中心に広い範囲で満開を迎えています。
この週末は天気も良いようなので、絶好のお花見日和ですね。
我が家は一足早く、先週末にお花見に行ってきました。
(残念ながら長男は体調不良のため留守番…)

2017年08月05日
山車もフラチナも素晴らしかったけど、個人的MVPはキミだ!
こんばんは、こぐまです。
今日は子ども2人と一緒に、八王子まつりに遊びに行ってきました。
小6の息子とはほぼ毎年行ってたけど、5才の娘は初めての八王子まつり。
暑さと混雑の中、幼い娘が楽しめるかなー?っていう心配もあったものの、彼のおかげで存分に楽しめたみたい♪
続きを読む
今日は子ども2人と一緒に、八王子まつりに遊びに行ってきました。
小6の息子とはほぼ毎年行ってたけど、5才の娘は初めての八王子まつり。
暑さと混雑の中、幼い娘が楽しめるかなー?っていう心配もあったものの、彼のおかげで存分に楽しめたみたい♪

2017年07月29日
八王子は運がいい!?100周年の花火大会は1週間前倒しで雨回避
こんばんは、こぐまです。
今日は立川の昭和記念公園で花火大会ですね。
あいにくの雨ですが、今のところ決行のようです。
準備する側も遊びに行く側も、なるべくスケジュールは変わらない方がいいでしょうけど、雨の中での花火鑑賞よりも、やっぱり晴れた中での開催がいい。
その点、八王子の花火大会はついてました。
続きを読む
今日は立川の昭和記念公園で花火大会ですね。
あいにくの雨ですが、今のところ決行のようです。
準備する側も遊びに行く側も、なるべくスケジュールは変わらない方がいいでしょうけど、雨の中での花火鑑賞よりも、やっぱり晴れた中での開催がいい。
その点、八王子の花火大会はついてました。

2017年07月17日
夏こそおすすめ、高尾山で涼しい風に包まれよう
こんにちは、こぐまです。
すっかりこちらのブログの更新が滞っている間に、夏になっちゃった!
暑い季節こそ、まちなかを抜け出して海…ではなくて、山がおすすめ。
高尾山なら、リフトで空中散歩を楽しみながらの登山や、ビアガーデンまで楽しめちゃいますよー。
続きを読む
すっかりこちらのブログの更新が滞っている間に、夏になっちゃった!
暑い季節こそ、まちなかを抜け出して海…ではなくて、山がおすすめ。
高尾山なら、リフトで空中散歩を楽しみながらの登山や、ビアガーデンまで楽しめちゃいますよー。

Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at
10:00
│Comments(0)
│観光/多摩│高尾山│山・川・森・池・湖/多摩│散歩・散策/多摩│中央線│八王子市│京王線
2017年01月04日
餌やりもできるよ♪町田リス園へ家族3世代で遊びに行ってきた
おはようございます、こぐまです。
年末年始休暇も残り1日。
明日5日が仕事始めとなります。
昨日は、家族+同居する義母・実家の母の合計6人で町田市にある「町田リス園」に遊びに行ってきました。
続きを読む
年末年始休暇も残り1日。
明日5日が仕事始めとなります。
昨日は、家族+同居する義母・実家の母の合計6人で町田市にある「町田リス園」に遊びに行ってきました。

2016年11月06日
紅葉が色づき始めた高尾山で「もみじまつり」開催中
こんばんは、こぐまです。
高尾山では11月1日から30日まで、恒例の「もみじまつり」が開催されています。
今日は、知り合いが舞台で民謡踊りを披露すると聞いて、家族で遊びに行ってきましたよー。
民謡踊りの終盤には、今年の八王子まつりでの参加者数がギネス記録に認定された「太陽おどり」も。
娘も輪の外側で踊ってました。
ハッパキラキラキーラキラ♪ハッ!
続きを読む
高尾山では11月1日から30日まで、恒例の「もみじまつり」が開催されています。
今日は、知り合いが舞台で民謡踊りを披露すると聞いて、家族で遊びに行ってきましたよー。
民謡踊りの終盤には、今年の八王子まつりでの参加者数がギネス記録に認定された「太陽おどり」も。
娘も輪の外側で踊ってました。
ハッパキラキラキーラキラ♪ハッ!

2016年05月15日
羽村市動物公園に巨人がいた!?
こんばんは、こぐまです。
連休中に、羽村市動物公園に行ってきました。
東京の動物園というと、上野動物園や多摩動物園が有名ですが、保育園・幼稚園の幼児や小学校低学年くらいのお子さん連れだと、広すぎて回りきれない…なんてこともありますよね。
羽村市動物公園は、ゆっくり回っても1時間くらいで全体を回れるコンパクトな広さなので、小さなお子さんや、高齢の方がいても心配なく回れます。
続きを読む
連休中に、羽村市動物公園に行ってきました。
東京の動物園というと、上野動物園や多摩動物園が有名ですが、保育園・幼稚園の幼児や小学校低学年くらいのお子さん連れだと、広すぎて回りきれない…なんてこともありますよね。
羽村市動物公園は、ゆっくり回っても1時間くらいで全体を回れるコンパクトな広さなので、小さなお子さんや、高齢の方がいても心配なく回れます。
