2014年11月03日
2014年01月25日
天領・多摩地区の殿様?出世大名・家康くん

昨日の浜松出張で、新幹線に駆け込み乗車しつつ、
ぎりぎりで購入したお土産。
浜松に本拠地を構え、天下人にまで上り詰めた出世大名の
徳川家康をモチーフにしたご当地キャラ家康くんのチョコ餅。
考えてみたら、僕たちの多摩地区には、江戸時代にお殿様はいなかったけど、
天領だったということは、将軍家がお殿様ですよねー。
2013年08月11日
2012年12月16日
僕らの「候補者見たことねー問題」
衆議院議員選挙と都知事・都議補欠選挙でした。

今回ほど、選挙直前まで投票先に頭を悩ませた選挙はなかったなー。
投票率も低かったみたいだし、本当にこれで、
今後数年間の日本と東京の代表を決めちゃうの?
って思うくらいに、今回の選挙には不安がいっぱい。 続きを読む

今回ほど、選挙直前まで投票先に頭を悩ませた選挙はなかったなー。
投票率も低かったみたいだし、本当にこれで、
今後数年間の日本と東京の代表を決めちゃうの?
って思うくらいに、今回の選挙には不安がいっぱい。 続きを読む
2012年07月22日
八王子市山田町で大火事
自宅のすぐ近所で大火事が発生しました。

20時半頃から燃えだした炎は、少なくとも3軒へ燃え広がり、
2時間以上も延焼、いまもまだくすぶっています。

我が家からは、山田川をはさんだ対岸なので、
直接の被害はありませんが、煙が立ちこめています。
消えたかと思うと、別な場所で火柱が上がり…を繰り返してるので、
今夜は油断できません。
改めて火事は恐い。
道路が狭いので、消防車が現場近くまで入り込めないというのも、
今回の火事が広がった原因のようです。
命ばかりは犠牲になっていませんように…

20時半頃から燃えだした炎は、少なくとも3軒へ燃え広がり、
2時間以上も延焼、いまもまだくすぶっています。

我が家からは、山田川をはさんだ対岸なので、
直接の被害はありませんが、煙が立ちこめています。
消えたかと思うと、別な場所で火柱が上がり…を繰り返してるので、
今夜は油断できません。
改めて火事は恐い。
道路が狭いので、消防車が現場近くまで入り込めないというのも、
今回の火事が広がった原因のようです。
命ばかりは犠牲になっていませんように…
2012年01月21日
明日は八王子市長選挙

八王子に引っ越してきて、10ヶ月。
明日は、市長選挙があります。
多摩地区最大の約56万人が暮らすこの地は、
残念ながらここのところ、投票率が低迷気味。
前回の市長選では、知人が立候補したこともあって、
パンダの着ぐるみ(顔出しw)を来て応援するという経験もしましたが、
当時は武蔵野市民だったため、投票権がありませんでした(T_T)
今回は、市民の一人として投票に行きます。
これまでも、たくさんお世話になってきた八王子だけど、
これから先は、もっともっとお世話になる町。
せっかく住むのだから、「大好き」と言える町であって欲しい。
今の八王子にも、もちろんいい部分はあるけど、
そうでない部分もある。
もったいないなと思うことも、たーくさん。
せっかく高尾山という、都内有数の観光地を抱え、歴史もある町。
無理に、立川みたいな巨大な街を目指さなくても、
八王子には八王子の良るはず。
環境問題、安心安全、身の丈町づくり。
このあたりに注目して、投票相手を決めたいと思います。
新しい八王子を作るための、
僕らの八王子の将来を決める大切な選挙です。
選挙権がある方は、ぜひ投票所へ!
※期日前投票は、21日(土)もやってます。
2011年10月10日
2011年10月01日
東京牛乳のみるくプリン

皆さん、最近「東京牛乳」という言葉を、よく目にしませんか?
これ、東京都の酪農家が大切に育てた乳牛から搾った牛乳なんです。
→東京牛乳
東京で酪農?と思われるかもしれませんが、多摩には牧場あるんですよ。
実は僕が住む八王子市にも磯沼ミルクファームという牧場があります。
ここは、以前に「たまおこしの会」主催のイベント
「磯沼さんちの牧場ランチ」でお邪魔したこともあるんですが、
せっかく近所に引っ越してきたので、また何かの機会にお邪魔できればと思っています。
地図はこちら
地元産の東京牛乳、応援したいですね!
タグ :東京牛乳
2011年06月12日
山田町会館の清掃完了
今朝は町内会理事の仕事で、山田町会館(八王子市)の清掃をしてきました。
男衆は外の草刈り。
梅雨のこの時期、草たちは思う存分に伸び放題。
半袖で行っちまったもんだから、腕が痒い痒い(笑)
6箇所、虫に食われました〜(+_+)
2011年05月28日
西はどっち?追分は?
今日は土曜日だけど、珍しく都内へ。
FREEDOM TO PATIENTSさん主催のオープンミーティングに参加します。
自宅から山田駅に向かって歩いてると、前方から自転車を片手運転している男性が。
雨が降ってるから、片手でハンドル、片手には傘を握ってたわけですね。
そうして、ふらふら〜っと下り坂を下って、
ぐんぐんと僕の方へ…
あ〜!ぶつかる!!
ぎりぎりで停車したおじいさん。
「西はどっち?」
なぜだか知らない人から、道や時間を尋ねられることが多いこぐま。
だけど、方角を聞かれたのは初めてだ…。
さすがに歩いてる途中の場所で、すぐに西がどっちだかわからなかったので、
「西って、どこまで行きたいの?西八王子?」って聞いたら、「西八王子」って言う。
「西八なら、ここを真っ直ぐ行って、レストランの角を左だよ」って言ったら、
「追分に行く」って言う。
追分は、確かに西八王子の先だけど、この雨の中、片手運転で登り坂が続く道。
おじいさん、大丈夫だったかなー?