たまりば

エコ・自然 エコ・自然八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2007年12月22日

どこへ?その3

無事に待ち合わせの場所に着いたみたいです。


各駅停車を選んだのが、
成功の決め手でしょうか(^ー^)



これから、若旦那さんと遊びに行きます。

遅いな〜、アニキ。

5分前行動は常識ですよ。

まぁ、迷子なら仕方ないけど(笑)
  


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 18:27Comments(1)横浜

    2007年12月22日

    どこへ?その2

    京急って、ほとんど乗ったことない。。


    こっちでいいのかな?
      


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 18:14Comments(0)横浜

    2007年12月22日

    どこへ?

    今日は迷子にならずに、無事にたどり着けますように…と思っていたら、迷子になる前に湘南新宿ラインが5分遅れてます。。。

    横浜で京急に乗り換えて、なんとかって駅で待ち合わせ。。。

    アニキ、少し遅れるかもしれませぬ。。m(__)m
      


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 17:41Comments(0)横浜

    2007年11月07日

    どこへ向かってるでしょーか?

    うへー、速い速い!

    中央線もこれくらい速かったらいいのにな…。
      


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 17:29Comments(4)横浜

    2007年05月14日

    どこでしょう?

    今日は1件だけ打ち合せです。  


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 12:51Comments(2)横浜

    2007年03月06日

    崎陽軒シウマイ



    今月も伊豆への出張がやって参りました。
    いつもの新幹線「ひかり405号」で三島へ。
    そこから東海道線乗り場へダッシュして
    隣の沼津で降ります。

    こぐま、出張、新幹線…とくれば、
    そう、恒例の駅弁レポートです!

    すっかり食べ尽くした気になっていた
    崎陽軒シリーズですが、
    まだ「本丸」が残ってました!

    『崎陽軒シウマイ(15個入り』

    おぉ…ちゃんと、ソース入れが「ひょうたん」。
    ひとりで15個は食べれるか不安だけど、
    とにかく戴きます♪  


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 09:14Comments(6)横浜

    2007年02月28日

    あのペンギンのお店で買いました



    先週、横浜に行ったときにご紹介した、あのペンギンのお店「BLUE」で買ってきたミニグラスです。

    グラスに入ってるのは、ブルーっていうリキュール。今夜は月末ですので、こちらで乾杯☆


    今度、こちらを使ったカクテルもご紹介しますね。  


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 22:57Comments(2)横浜

    2007年02月25日

    ぷかり桟橋からシーバス(横浜クリスマス)

    うっかり横浜クリスマスレポートが途中になってましたface10

    クイーンズスクエアのシンギングツリーを観た後、
    ぷかり桟橋」までお散歩。

    横浜ぷかり桟橋

    ここから、こぐまのサプライズが始まる・・・(←大袈裟)


    予定では、みなとみらいを散策した後、
    横浜ベイクオーターでディナーの予約が入っています。

    横浜の地元の皆さんでしたら、もうこの時点で、
    「ははぁ、さてはicon12」と見当が付くと思うんですが、
    ここから横浜ベイクオーターへは、シーバスを利用。
    一緒に遊びに行ったのは、東京や埼玉に住んでいる友達だったので、
    まさか、海を渡って移動することになるなんて思ってもみなかった様子。
    皆が話しに夢中になっている間に、こぐまコッソリと窓口に行って乗船券を購入。
    出航時間直前になって、皆を連れて乗り場へダッシュicon16
    興奮する皆を乗せたシーバスは一路、ベイクオーターへ。
    こぐま、こういう「サプライズ」を仕掛けちゃうのが大好きでありますicon22

      


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 18:35Comments(0)横浜

    2007年02月25日

    横浜国際女子駅伝

    まもなくスタートですね。
    外出しようかと思ったけど、
    テレビに釘づけ!(笑)
    画面越しに、横浜の街並を楽しもうと思います。
    もちろん、レースも…頑張れ日本!  


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 12:09Comments(2)横浜

    2007年02月22日

    りいべる(横浜・馬車道の隠れ家)



    昨日の夜、19時頃に仕事が終わったので馬車道を散策していました。

    マリンタワー→馬車道って随分歩いたな、雨の中…。


    さて、馬車道。

    万国橋やワールドポーターズ、ナビオスなどが近いので、
    何度か行ったことはありましたが、
    なかなか気になるお店が見つからなくて、
    食事やお酒飲んだりしたことはありませんでした。

    さらに、ひとりで行くのは初めて。
    ますますお店に入りずらい…はず。普通はね。

    でも、こぐま、意外とひとりでも平気。
    むしろ、一人の方が動きやすいこともあるんですよね。

    昨日お邪魔したのはこちらのお店。
    「りいべる」。
    これぞ正しい横浜のジャズ・バーというやつなんだろうな。
    こういうお店に行き慣れてるわけじゃないから、
    本当に「正しい」という表現が相応しいかわからないけど、
    カウンター席に常連さん達が並んでいて、
    マスターとの会話を楽しんでいる。

    BGMはもちろんJAZZ。

    古き良き横浜について、音楽論など、
    思い思いに話に花を咲かせる常連さんたち。

    こぐまはというと、まずは喉の渇きを潤すためにドイツビール(ベートーベンが好んだやつ)と、空腹を満たすためにスパゲティ(ナポリタン)を注文。
    腹拵えをしながら、周りの会話に聞き入ったり、頷いたり。

    周りの人と比べたら、僕なんかワカゾーもいいところ。親子くらい年の離れた方もいたし。そんなワカゾーに気をつかってか、時折話を振ってくれる優しい常連男性。ギターをやってる方みたいだ。

    マスターも、「今日はどこから来たの?」なんて話し掛けてくれる。

    始めは1杯飲んで腹拵えしたら、すぐにお店を出ようなんて思っていた(←雰囲気に圧倒されてた)のに、だんだん居心地がよくなって、気付けば他のお客さんはみんな帰っちゃって、店内にはマスターと僕だけ。

    せっかくの機会だしと思って、マスターと会話を楽しんでみる。すると、驚くべきことが判明。

    先ほど僕に話掛けてくれた男性は、横浜出身のある有名バンドのメンバーだったんです!お名前を出しちゃうと、ご本人やマスターのお店に迷惑がかかっちゃうかもしれないので伏せますが、「伝説のバンド」といっても決して過言じゃないような存在のよう。失礼ながら、こぐまはそのバンドを知りませんでしたが、親世代くらいでは大人気だったようで、今日、社内の人に名前を言ってみたら、キャーキャー喜んでました☆

    フラリと立ち寄ったバーで、そんな偉大な方と隣の席になるなんて!

    マスターも、こんなワカゾー相手に、ニコニコしながらいろんなお話を聞かせて下さって、とっても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます!

    いつか、「行きつけのお店」なんて言ってみたいな。

    またお邪魔しますね、マスター!  


  • Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 00:02Comments(4)横浜