2021年01月31日
遂に完成!シャア専用ザク。モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
去年5月の誕生日に、息子と共同購入のかたちでプレゼントしてもらった、機動戦士ガンダムに登場するモビルスーツ「シャア専用ザク」のガンプラ。
(買うのは僕で、作るのは手先の器用な息子という役割分担)
2週間ほど前に完成しました。
(買うのは僕で、作るのは手先の器用な息子という役割分担)
2週間ほど前に完成しました。
続きを読む
2021年01月17日
2020年08月23日
駄菓子屋さん、はじめました。八王子市・山田駅そば
といっても、僕が開業したというわけじゃありません。
遊びに食事に勉強に…そして他世代交流にとお世話になっている、近所の「こども食堂ふくろうはうす」が、食堂とは別な活動として始めることになったんです。
半分ボランティアのお手伝い、半分お客さんという立場で関わらせてもらっています。
続きを読む
遊びに食事に勉強に…そして他世代交流にとお世話になっている、近所の「こども食堂ふくろうはうす」が、食堂とは別な活動として始めることになったんです。
半分ボランティアのお手伝い、半分お客さんという立場で関わらせてもらっています。

2020年05月23日
2019年11月17日
八王子いちょうまつり、今年もゲンキダーJ他たくさんの知り合いに会えました
娘と一緒に、八王子いちょうまつりへ。
多摩御陵入口付近で、初めてちゃんとクラシックカーパレードを観た。
参加するオープンカーには、市長ほか各界の市に貢献してきた人が乗って走るんだねー。
知らずに写真撮ってたら、知ってる人が写ってビックリ…思わず声かけちゃった(笑)
続きを読む
多摩御陵入口付近で、初めてちゃんとクラシックカーパレードを観た。
参加するオープンカーには、市長ほか各界の市に貢献してきた人が乗って走るんだねー。
知らずに写真撮ってたら、知ってる人が写ってビックリ…思わず声かけちゃった(笑)

2019年09月16日
立川で宇宙体験!360℃新感覚ミュージアムが、ららぽーと立川立飛に期間限定オープン
息子が宇宙が好きなので、電車で行けるプラネタリウムを探していたら、新感覚のこちらの情報を見つけたので、行ってきました。
場所は、数年前にできた「ららぽーと立川立飛」。
京王線と多摩モノレールを乗り継いで行ってきました。
娘にとっては初めてのモノレールで、最初はちょっと緊張してたみたいだけど、慣れると景色を楽しんでました。
場所は、数年前にできた「ららぽーと立川立飛」。
京王線と多摩モノレールを乗り継いで行ってきました。
娘にとっては初めてのモノレールで、最初はちょっと緊張してたみたいだけど、慣れると景色を楽しんでました。
株式会社スペースクリエイションズ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:佐藤誠史郎)はららぽーと立川立飛内に「DOORS(ドアーズ)」を2019年7月12日(金)から期間限定で開業することをお知らせいたします。続きを読む
ドアを開けて世界を旅するかのような体験ができる360度新感覚ミュージアム
「DOORS(ドアーズ)」は地球上の様々な自然や生き物にフォーカスを当てた、前、後、左、右、床の5面で実写映像をお楽しみいただける新感覚映像ミュージアムです。今回期間限定でオープンするDOORSのコンテンツは、「海底洞窟(沖縄ドリームホール)」/「サメの世界(ジンベエザメなど)」/「宇宙旅行(月への旅)」の3つのコンテンツをそれぞれのVRルームでご体験いただけます。
(スペースクリエイションズ公式サイトから引用)
2019年06月22日
え!今年は山車担当じゃなくて神輿だって!?山田まつり実行委員会
来ました、今年も召集が。
八王子に引っ越してきた1年目から毎年参加させてもらっている、地元町会を中心とする「山田まつり実行委員会」。
今年の山田まつりは7月27日(土)。
参院選とも時期が重なるため、今年は八王子花火と同日開催。
準備も参院選の関係で日程未確定だけど、たぶん20日(土)。

そして実行委員(特にうちの組)の一番の楽しみ、28日(日)の片付け終了後の慰労会後の二次会後の組に戻ってからの親父会w 続きを読む
八王子に引っ越してきた1年目から毎年参加させてもらっている、地元町会を中心とする「山田まつり実行委員会」。
今年の山田まつりは7月27日(土)。
参院選とも時期が重なるため、今年は八王子花火と同日開催。
準備も参院選の関係で日程未確定だけど、たぶん20日(土)。

そして実行委員(特にうちの組)の一番の楽しみ、28日(日)の片付け終了後の慰労会後の二次会後の組に戻ってからの親父会w 続きを読む
2019年05月05日
「不惑」の40歳になりました。ところで不惑ってどういう意味?
超大型連休の真ん中5月2日、40歳の誕生日を迎えました。
4月30日が「平成最後の日」(退位の日)、5月1日が「令和最初の日」(即位の日)だったので、日本中が祝賀ムードに包まれる中で、家族に誕生日パーティーをしてもらいました♪
続きを読む
4月30日が「平成最後の日」(退位の日)、5月1日が「令和最初の日」(即位の日)だったので、日本中が祝賀ムードに包まれる中で、家族に誕生日パーティーをしてもらいました♪

2019年05月01日
雨の日でも子どもと遊べる♪多摩動物公園隣のハグハグに行ってきました
多摩動物公園周辺に、近年子どもと遊びに出かける魅力に溢れる施設が続々とオープン。
多摩動物園に隣接して人気を集めるのは、今回ご紹介する「京王あそびの森HUGHUG(ハグハグ)」と、「京王れーるらんど」。
動物園とあわせて、この3施設を「キッズパークたまどう」と呼ぶようになったようです。
続きを読む
多摩動物園に隣接して人気を集めるのは、今回ご紹介する「京王あそびの森HUGHUG(ハグハグ)」と、「京王れーるらんど」。
動物園とあわせて、この3施設を「キッズパークたまどう」と呼ぶようになったようです。

タグ :多摩地域 雨の日のお出かけ多摩地域 室内で遊べる京王線 雨の日のお出かけ京王線 室内で遊べる多摩モノレール 雨の日のお出かけ多摩モノレール 室内で遊べる多摩動物公園 雨京王あそびの森HUGHUG日野市 雨の日のお出かけ日野市 室内で遊べる
2019年04月18日
八王子市内の小学校に娘が入学しました
こんにちは、こぐまです。
今月から末っ子が八王子市内の小学校に入学しました。
あえて、最近流行りの言い方をするならば「平成最後の新入生」です。

担任は元気な女性のベテラン先生。
一所懸命さが伝わる方でした。
小学校の先生方、これから6年間お世話になります。
今月から末っ子が八王子市内の小学校に入学しました。
あえて、最近流行りの言い方をするならば「平成最後の新入生」です。

担任は元気な女性のベテラン先生。
一所懸命さが伝わる方でした。
小学校の先生方、これから6年間お世話になります。