2019年01月04日
あけましておめでとう!今年は男子が増える予定
おはようございます。
今年も家族、兄夫婦、叔母と一緒に、東村山の実家に新年の挨拶に行ってきました。
今年のホットニュースは、兄夫婦に2番目の命が授かったこと。
お姉ちゃんに続いて、4月頃に男子誕生だそうです。
続きを読む
今年も家族、兄夫婦、叔母と一緒に、東村山の実家に新年の挨拶に行ってきました。
今年のホットニュースは、兄夫婦に2番目の命が授かったこと。
お姉ちゃんに続いて、4月頃に男子誕生だそうです。

2018年11月24日
多摩地域を中心に活動する劇団onepuckの『ジプシー』を観てきました
高幡不動駅のそばにある日野市・七生公会堂で、『ジプシー』という演劇を観てきました。
多摩地域を中心に活動する劇団onepuckの公演で、演出は「たまりば」でもブログを書いている友人の朝比奈ちゃん、そして我が家の奥さんと娘も出演、息子は受付などスタッフとして参加。
2日間の公演の今日が最終日、ほぼ毎週末、稽古に通い続けた集大成です。
続きを読む
多摩地域を中心に活動する劇団onepuckの公演で、演出は「たまりば」でもブログを書いている友人の朝比奈ちゃん、そして我が家の奥さんと娘も出演、息子は受付などスタッフとして参加。
2日間の公演の今日が最終日、ほぼ毎週末、稽古に通い続けた集大成です。

2018年08月15日
近場で夏休みを楽しむなら調布市深大寺の陶芸体験
夏休みを利用して、実家の母と家族みんなで調布市・深大寺へ遊びに行ってきました。
東村山の実家からは車で40分ほどで到着。
お昼時を過ぎて15時半くらいの到着だったからか、駐車場もすんなり入れました。
普段だと、名物の深大寺そばを食べるのがメインイベントですが、今回は母や子どもたち(13歳・6歳)が鬼太郎茶屋に行ってみたいというので、鬼太郎茶屋を目指して歩いて行くと、深大寺の山門手前で気になるお店を発見。
続きを読む
東村山の実家からは車で40分ほどで到着。
お昼時を過ぎて15時半くらいの到着だったからか、駐車場もすんなり入れました。
普段だと、名物の深大寺そばを食べるのがメインイベントですが、今回は母や子どもたち(13歳・6歳)が鬼太郎茶屋に行ってみたいというので、鬼太郎茶屋を目指して歩いて行くと、深大寺の山門手前で気になるお店を発見。

タグ :多摩地域 陶芸体験調布 陶芸体験深大寺 陶芸体験むさし野深大寺窯多摩地域 観光 体験型調布 観光 体験型京王線沿線 陶芸体験中央線沿線 陶芸体験京王線沿線 観光 体験型中央線沿線 観光 体験型
2018年07月22日
山田まつり終了、実行委員やってて良かったでしょ?
今年も地元・山田町の夏祭り「山田まつり」が無事に終了しました。
猛暑日が続く中でしたが、たくさんの子どもたちに楽しんでもらえて良かったー。
そして、子どもたちだけじゃなく、祭りの運営を支える大人たちも、楽しみながら関わってもらえたんじゃないかと感じる回となりました。
続きを読む
猛暑日が続く中でしたが、たくさんの子どもたちに楽しんでもらえて良かったー。
そして、子どもたちだけじゃなく、祭りの運営を支える大人たちも、楽しみながら関わってもらえたんじゃないかと感じる回となりました。

タグ :山田まつり
2018年07月14日
八王子パーク壱番街で子どもと人力車体験!八王子はお祭り騒ぎが続くよー
おはようございます、こぐまです。
真夏日が続いてついついエアコンの効いた室内にこもりがちですが、夏の八王子はお祭り・イベントが続くので、お祭り好きな僕は普段よりも休日の外出率が増えるかもしれません。
7月のイベント第一弾は、ユーロードで行われていた「八王子夏の風物市」と、その周辺で行われていた「七夕ふれあい縁日」「人力車まつり」でした。
続きを読む
真夏日が続いてついついエアコンの効いた室内にこもりがちですが、夏の八王子はお祭り・イベントが続くので、お祭り好きな僕は普段よりも休日の外出率が増えるかもしれません。
7月のイベント第一弾は、ユーロードで行われていた「八王子夏の風物市」と、その周辺で行われていた「七夕ふれあい縁日」「人力車まつり」でした。

2018年04月15日
2018年04月11日
学ラン姿が凛々しい!息子の中学校生活スタート
こぐまです。
息子が学生服を来て中学校に通うときがやってきました。
今週、月曜日に市立の中学校に入学しました。
小学生の頃から、体調不良が理由で出席できる日数が少なかった彼ですが、先月の小学校卒業式に続き、中学校入学式にも、時間すれすれながら無事に出席できました!
続きを読む
息子が学生服を来て中学校に通うときがやってきました。
今週、月曜日に市立の中学校に入学しました。
小学生の頃から、体調不良が理由で出席できる日数が少なかった彼ですが、先月の小学校卒業式に続き、中学校入学式にも、時間すれすれながら無事に出席できました!

2018年03月30日
府中の東京競馬場で花見と馬車体験楽しみました♪
おはようございます、こぐまです。
多摩地域の桜が北多摩・南多摩を中心に広い範囲で満開を迎えています。
この週末は天気も良いようなので、絶好のお花見日和ですね。
我が家は一足早く、先週末にお花見に行ってきました。
(残念ながら長男は体調不良のため留守番…)
続きを読む
多摩地域の桜が北多摩・南多摩を中心に広い範囲で満開を迎えています。
この週末は天気も良いようなので、絶好のお花見日和ですね。
我が家は一足早く、先週末にお花見に行ってきました。
(残念ながら長男は体調不良のため留守番…)

2018年03月23日
君にしかない6年間のゴール、卒業おめでとう!
こぐまです。
昨日は息子の小学校卒業式でした。
家族の大切な晴れの日なので、仕事はお休みを頂いて参加してきました。
僕の知人・友人は、既にご存知の方がほとんどですが、彼は僕とは血の繋がりはない親子です。
彼が僕の息子になってくれたのは、2007年2月23日。
あの大震災にみまわれる2週間ほど前のこと。
僕は当時31歳、彼は5才…保育園の年中さん。
この時点で、息子は僕よりも先輩でした。
彼は子ども歴5年。
僕はお父さん歴1年目。
お父さん未経験の僕が、この日を境にお父さんデビュー。
頭の中には世間一般のお父さん像やら、友達がどんなパパやってるかやら、自分自身の父親のことを思い出すやらして、なんとなくお父さんみたいな接し方をし始めてはみました。
ただ、いまだに未熟なお父ちゃんなので、日々、君のことを叱りつつ、自分自身の至らなさで君を苦しませたり、混乱させたこともたくさんあったと思います。
ごめんね。
一緒に歩んできてくれた7年間、お父ちゃんは幸せでしたよ。
体調の関係で、行きたいのに学校に行ける日が少なく、悔しい思いをこらえてきたと思います。
みんなとは少し違う6年間だったけどさ、それはある意味、みんなが経験できないことを経験してこれたんだから、プラスだよね。
お父ちゃん自身も、どうにか他の子と同じように、というこだわりを持ってしまっていた部分があったけど、君との生活の中で、いろんな歩き方があっていいじゃんかと学ぶことができたよ。

最近、君の成長を感じさせることが3つありました。 続きを読む
昨日は息子の小学校卒業式でした。
家族の大切な晴れの日なので、仕事はお休みを頂いて参加してきました。
僕の知人・友人は、既にご存知の方がほとんどですが、彼は僕とは血の繋がりはない親子です。
彼が僕の息子になってくれたのは、2007年2月23日。
あの大震災にみまわれる2週間ほど前のこと。
僕は当時31歳、彼は5才…保育園の年中さん。
この時点で、息子は僕よりも先輩でした。
彼は子ども歴5年。
僕はお父さん歴1年目。
お父さん未経験の僕が、この日を境にお父さんデビュー。
頭の中には世間一般のお父さん像やら、友達がどんなパパやってるかやら、自分自身の父親のことを思い出すやらして、なんとなくお父さんみたいな接し方をし始めてはみました。
ただ、いまだに未熟なお父ちゃんなので、日々、君のことを叱りつつ、自分自身の至らなさで君を苦しませたり、混乱させたこともたくさんあったと思います。
ごめんね。
一緒に歩んできてくれた7年間、お父ちゃんは幸せでしたよ。
体調の関係で、行きたいのに学校に行ける日が少なく、悔しい思いをこらえてきたと思います。
みんなとは少し違う6年間だったけどさ、それはある意味、みんなが経験できないことを経験してこれたんだから、プラスだよね。
お父ちゃん自身も、どうにか他の子と同じように、というこだわりを持ってしまっていた部分があったけど、君との生活の中で、いろんな歩き方があっていいじゃんかと学ぶことができたよ。

最近、君の成長を感じさせることが3つありました。 続きを読む