2019年03月12日
八王子市(山田駅)から西東京市(ひばりヶ丘)まで電車で行ってみた
こんにちは、こぐまです。
今日は非常にニッチかもしれないけど、きっと存在するであろう、
「八王子市から西東京市へ、電車で向かう場合どうやって行くのがいいの?」というのを知りたい方向けに、お役に立てればいいなーと書いてみます。
出発地:京王高尾線「山田駅」(八王子市)
目的地:西武池袋線「ひばりヶ丘駅」(西東京市)
多摩地域の西南の端っこから東北の端っこへの旅、スタート!
続きを読む
今日は非常にニッチかもしれないけど、きっと存在するであろう、
「八王子市から西東京市へ、電車で向かう場合どうやって行くのがいいの?」というのを知りたい方向けに、お役に立てればいいなーと書いてみます。
出発地:京王高尾線「山田駅」(八王子市)
目的地:西武池袋線「ひばりヶ丘駅」(西東京市)
多摩地域の西南の端っこから東北の端っこへの旅、スタート!

2019年01月04日
あけましておめでとう!今年は男子が増える予定
おはようございます。
今年も家族、兄夫婦、叔母と一緒に、東村山の実家に新年の挨拶に行ってきました。
今年のホットニュースは、兄夫婦に2番目の命が授かったこと。
お姉ちゃんに続いて、4月頃に男子誕生だそうです。
続きを読む
今年も家族、兄夫婦、叔母と一緒に、東村山の実家に新年の挨拶に行ってきました。
今年のホットニュースは、兄夫婦に2番目の命が授かったこと。
お姉ちゃんに続いて、4月頃に男子誕生だそうです。

2018年05月07日
ほんとに空っぽ空堀川散歩と都市計画道路3・4・11号保谷東村山線開発
おはようございます、こぐまです。
5月5日こどもの日に、東村山の実家に行ってきました。
実家の裏手には、一級河川の「空堀川(からぼりがわ)」というのが流れていて、久しぶりに散歩しながら写真を撮ってきましたよー。
続きを読む
5月5日こどもの日に、東村山の実家に行ってきました。
実家の裏手には、一級河川の「空堀川(からぼりがわ)」というのが流れていて、久しぶりに散歩しながら写真を撮ってきましたよー。

2016年02月13日
小平市・鷹の台駅すぐ、玉川上水沿いの婦人服オーダー・直し「るり太」
こんばんは、こぐまです。
家族で小平市にある西武国分寺線「鷹の台駅」に出かけました。
ここは、僕が生まれ育った東村山からだと電車で2駅・5分、
自転車でも30分くらいで行けちゃう距離だったこともあり、
ときどき訪れる町でした。
続きを読む
家族で小平市にある西武国分寺線「鷹の台駅」に出かけました。
ここは、僕が生まれ育った東村山からだと電車で2駅・5分、
自転車でも30分くらいで行けちゃう距離だったこともあり、
ときどき訪れる町でした。

2015年08月13日
2015年08月12日
見直した!田無タワー隣の多摩六都科学館、子供と4時間も楽しめたよ
2015年05月03日
徳川さんが初飛行!?子連れで航空記念公園を満喫してきた
多摩から少しだけ外れちゃいますが、実家の東村山経由で、お隣の埼玉県所沢市にある、航空記念公園に行ってきました。

子どもの頃は、兄と一緒にスケボーの練習がしたくて、月1回くらいのペースで遊びに行ってたんじゃないかと思うような、馴染みの公園。
さすがに25年くらい間が空くと、だいぶ様子が違ってました。 続きを読む

子どもの頃は、兄と一緒にスケボーの練習がしたくて、月1回くらいのペースで遊びに行ってたんじゃないかと思うような、馴染みの公園。
さすがに25年くらい間が空くと、だいぶ様子が違ってました。 続きを読む
2015年04月07日
田無駅北口の桜…最後の頑張り
こんばんは、こぐまです。
とあるメディアさんとの共同企画会議で、田無駅に行きました。僕が住んでる八王子市から見ると、多摩地区の中でも最も遠い位置になる西東京市。生まれが同じ多摩六都エリアの東村山市なので、僕は地元というイメージが強いんですが、「行ったことがない」という人も多いかもしれません。
続きを読む
とあるメディアさんとの共同企画会議で、田無駅に行きました。僕が住んでる八王子市から見ると、多摩地区の中でも最も遠い位置になる西東京市。生まれが同じ多摩六都エリアの東村山市なので、僕は地元というイメージが強いんですが、「行ったことがない」という人も多いかもしれません。

2015年03月16日
2014年11月04日
都内唯一の国宝建築物・正福寺で地蔵まつり
僕が生まれた東村山市には、多摩はおろか、東京都全体を見ても並ぶものがいない
ご当地自慢がいくつかあるので、聞いてもらえますか?
まずはイッチョメイッチョメ♪ワ~オ!
志村けんの出身地!ワ~オ!
二つ目はトトロのふるさと!ワ~オ!
三つ目は都内唯一の国宝建築物・正福寺の千体地蔵堂!ワーオ!
続きを読む
ご当地自慢がいくつかあるので、聞いてもらえますか?
まずはイッチョメイッチョメ♪ワ~オ!
志村けんの出身地!ワ~オ!
二つ目はトトロのふるさと!ワ~オ!
三つ目は都内唯一の国宝建築物・正福寺の千体地蔵堂!ワーオ!
