2007年04月01日
カタクリの花

武蔵村山・野山北公園のカタクリ群生地で、写真家おじさんたちに混じって撮影してきました。
皆さん望遠の格好いいカメラをお持ちだったんですが、こぐまはコンパクトカメラと携帯のみ。。。
柵を乗り越えて花に大接近して接写してみましたが、いかがでしょうか?
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 22:18│Comments(4)
│多摩・武蔵野
この記事へのトラックバック
ユリ科(Liliaceae)(単子葉類) 花期:4〜5月 高さ:10〜20セ...
カタクリの花【旅行・ドライブ計画】at 2007年04月03日 23:44
この記事へのコメント
こんばんは♪
カタクリの花を見れて良かったですね。
鎌倉にカタクリを植えているお寺があるのですが、
まだ咲いていませんでした(^o^;)
Posted by バック at 2007年04月01日 22:55
まだ寝てないYueです(^_^;)
清楚な紫色ですね〜
カタクリの花を見るとこんな単語を想い出します
「ファン◎グレープ」某清涼飲料水
そんなフルーティーな香しませんでしたか?♪
いいな〜
私もおじさまたちにまざってそんな場所に行ってみたいです♪
Posted by Yue at 2007年04月03日 01:38
カタクリは、1つ1つの花は小さいけど、
群生してるのを見ると素敵ですね。
今回は柵を乗り越えて「接写」しまくりでした(笑)
Posted by こぐま>バックさん at 2007年04月08日 00:05
ファ○タグレープですか?
う〜ん、花粉で鼻が詰まっていたせいか、全く気づきませんでした(汗)
ここの公園は、カタクリの他にも水芭蕉、チューリップ、富士桜などが
咲き乱れていて、Yueさんがいたらシャッター切りまくりですよ、きっと。
Posted by こぐま>Yueさん at 2007年04月08日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。