2016年05月03日
八王子古本まつり、歩けば歩くほど馴染みの顔が
おはようございます。こぐまです。
5月1日~5日まで、八王子駅北口ユーロードでは、年2回の恒例行事「八王子古本まつり」が開催されています。
今回は、earthheartというイベントとのコラボで、ユーロード入口の旭町から、中町、三崎町を超えて横山町まで、古本、雑貨、お茶、野菜、マッサージ、バルーンアート、パン…など、いろんなブースが並んでますよ。

5月1日~5日まで、八王子駅北口ユーロードでは、年2回の恒例行事「八王子古本まつり」が開催されています。
今回は、earthheartというイベントとのコラボで、ユーロード入口の旭町から、中町、三崎町を超えて横山町まで、古本、雑貨、お茶、野菜、マッサージ、バルーンアート、パン…など、いろんなブースが並んでますよ。

このイベントは、実行委員会の代表や事務局の方々がお知り合いというご縁もあって、5年くらい前から「たまりば」での宣伝なんかで協力させて頂いています。
毎回、期間中に1日は足を運ぶようにしてるんですが、いつも感じること。
八王子古本まつりに遊びに行くと、八王子や多摩地域で活躍している知人友人にたーくさん会える。
「久しぶりー!」「あっちに○○さんもいたよー」なんて会話があちこちで。
昨日お会いしたのは、
・古本まつり実行委員会の代表の方(半年ぶり)
・古本まつり実行委員会の事務局の方(1ヶ月ぶり)
・実行委員会のスタッフの方々(半年ぶり)
・出店している古書店さん(半年ぶり)
・出店している出版社さん(4年ぶり)
・出店しているマッサージの方(1年ぶり)
・出店しているマッサージ屋さんにほぐされてる方(2ヶ月ぶり)
・出店している雑貨屋さん(1年ぶり)
・農業とまちづくりに励む若者(2ヶ月ぶり)
・コワーキングスペースの代表の方(半年ぶり)
・健康に良いお茶や飴を販売する方(3日ぶり)
・まちづくりに燃える社長(3ヶ月ぶり)
・買い物にいらしてた文具屋さんご一家(半年ぶり)
などなど…
まるで同窓会みたいだ。
地域でのイベントって、こういう再会、出あいが楽しい。
もちろん出店されているお店・商品自体もすごく楽しめるんだけど、一番の醍醐味は、人と触れ合えることだと思います。
商店街で生まれ育ったからなのかなー。
こういう地域のイベントは大好き。
春は、イベント盛りだくさんですねー。
八王子古本まつりは5日まで開催です!
【八王子古本まつり】まちなかに「もののけ」出現!?5月1日~5日、ユーロードで開催
毎回、期間中に1日は足を運ぶようにしてるんですが、いつも感じること。
八王子古本まつりに遊びに行くと、八王子や多摩地域で活躍している知人友人にたーくさん会える。
「久しぶりー!」「あっちに○○さんもいたよー」なんて会話があちこちで。
昨日お会いしたのは、
・古本まつり実行委員会の代表の方(半年ぶり)
・古本まつり実行委員会の事務局の方(1ヶ月ぶり)
・実行委員会のスタッフの方々(半年ぶり)
・出店している古書店さん(半年ぶり)
・出店している出版社さん(4年ぶり)
・出店しているマッサージの方(1年ぶり)
・出店しているマッサージ屋さんにほぐされてる方(2ヶ月ぶり)
・出店している雑貨屋さん(1年ぶり)
・農業とまちづくりに励む若者(2ヶ月ぶり)
・コワーキングスペースの代表の方(半年ぶり)
・健康に良いお茶や飴を販売する方(3日ぶり)
・まちづくりに燃える社長(3ヶ月ぶり)
・買い物にいらしてた文具屋さんご一家(半年ぶり)
などなど…
まるで同窓会みたいだ。
地域でのイベントって、こういう再会、出あいが楽しい。
もちろん出店されているお店・商品自体もすごく楽しめるんだけど、一番の醍醐味は、人と触れ合えることだと思います。
商店街で生まれ育ったからなのかなー。
こういう地域のイベントは大好き。
春は、イベント盛りだくさんですねー。
八王子古本まつりは5日まで開催です!
【八王子古本まつり】まちなかに「もののけ」出現!?5月1日~5日、ユーロードで開催
タグ :八王子古本まつり
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事