2013年03月23日
インフルエンザ・ウィーク!イナビル吸引で回復
人生初のインフルエンザ(B型)にかかってしまい、
月曜~金曜の5日間を棒に振ってしまいました…。
先週から花粉症による鼻水がひどくて、それがひどくなったんじゃ…と甘くみてたら、
日曜深夜から38℃を超える発熱が…。
前回の風邪のときからお世話になってる、八王子めじろ台の中村医院で
診察・検査してもらったところ、まさかのインフルエンザ陽性反応…。
花粉症から、一気にインフルエンザという谷底へ突き落とされた身体を引きずりながら、
イナビルっていう薬を処方してもらって帰りました。

インフルエンザ対策に、こちらもどうぞ。
安全安心なインフルエンザ・ウイルス対策「空間除菌ブロッカー」
月曜~金曜の5日間を棒に振ってしまいました…。
先週から花粉症による鼻水がひどくて、それがひどくなったんじゃ…と甘くみてたら、
日曜深夜から38℃を超える発熱が…。
前回の風邪のときからお世話になってる、八王子めじろ台の中村医院で
診察・検査してもらったところ、まさかのインフルエンザ陽性反応…。
花粉症から、一気にインフルエンザという谷底へ突き落とされた身体を引きずりながら、
イナビルっていう薬を処方してもらって帰りました。


安全安心なインフルエンザ・ウイルス対策「空間除菌ブロッカー」
インフルエンザの薬っていうと、タミフルが知られてますが、
これは、服用後に異常行動が起きることが指摘されてるので、ちょっと恐いですよね…。
今回処方してもらったイナビルは、比較的安全なものらしく、
何よりも一回吸引しちゃえば、それだけで治療が終わるっていうのが嬉しい。
(すぐに治るという意味ではなく、ウイルスの増殖を防いでくれる)
これ、容器に入った細かい粉末剤を口から吸入して投薬するんですが、
吸入の仕方にコツがいるので、処方時に説明を受けた方が良いと思います。
・開封前に、容器をトントン叩いて、粉末を底に集めておく
・一気に吸うとむせるので、少しずつ、3回くらいに分けて吸う
・細かく軽い粉末剤で、ちょっと口を開いただけでも逃げるので注意
実際に服用した上での注意事項は、こんなところです。
イナビル以外には、抗炎症・解熱剤(カロナール)と、
鼻の症状を和らげる薬(サワテン)をもらいました。
これらの薬を服用しながら、食う、寝る、ちょこっとPCやTELで仕事を繰り返し、
5日後の今朝、ようやく37℃台前半まで回復。
節々の痛みはなくなり、だいぶ動けるようになってきました。
寝てばっかだった分、体力は落ちてるとは思うんですが、
ありがたいことに、食欲は普段通りだったので、
毎日3食しっかり戴きました。
(ただし、家族に移しちゃいけないので、独り寝室で…)
寝てばっかいると、食事くらいしか楽しみがないわけで、
食事を作ってもらえるありがたさを、しみじみ感じました。奥さんに感謝!

これが1日目夕飯。病人のくせに、ご飯おかわりした(笑)

こちらは3日目夕飯。2日続けておかわりしてたら、ついに大盛りご飯が(笑)

4日目夕飯。大盛りカレーライス。
これが最後の孤独な夜。5日目からは皆と一緒に食べれるように。
5日間も外に出ずにいたのは、ほぼ初めてだったので、
(前職を辞めた後に、これに近いことはあったけど)
こういうときくらいしかできないので、こんなことしてみた。

髭を伸ばしっぱなし!
土曜日の朝に剃ったのを最後に、金曜日まで放っておいたら、ここまで伸びました。
自分的には、普段の3割増で凛々しい顔つきになったように思います。
また、機会があったらやってみよう。
今度は、病気じゃないときに…。
インフルエンザ対策に、こちらもどうぞ。
安全安心なインフルエンザ・ウイルス対策「空間除菌ブロッカー」
これは、服用後に異常行動が起きることが指摘されてるので、ちょっと恐いですよね…。
今回処方してもらったイナビルは、比較的安全なものらしく、
何よりも一回吸引しちゃえば、それだけで治療が終わるっていうのが嬉しい。
(すぐに治るという意味ではなく、ウイルスの増殖を防いでくれる)
これ、容器に入った細かい粉末剤を口から吸入して投薬するんですが、
吸入の仕方にコツがいるので、処方時に説明を受けた方が良いと思います。
・開封前に、容器をトントン叩いて、粉末を底に集めておく
・一気に吸うとむせるので、少しずつ、3回くらいに分けて吸う
・細かく軽い粉末剤で、ちょっと口を開いただけでも逃げるので注意
実際に服用した上での注意事項は、こんなところです。
イナビル以外には、抗炎症・解熱剤(カロナール)と、
鼻の症状を和らげる薬(サワテン)をもらいました。
これらの薬を服用しながら、食う、寝る、ちょこっとPCやTELで仕事を繰り返し、
5日後の今朝、ようやく37℃台前半まで回復。
節々の痛みはなくなり、だいぶ動けるようになってきました。
寝てばっかだった分、体力は落ちてるとは思うんですが、
ありがたいことに、食欲は普段通りだったので、
毎日3食しっかり戴きました。
(ただし、家族に移しちゃいけないので、独り寝室で…)
寝てばっかいると、食事くらいしか楽しみがないわけで、
食事を作ってもらえるありがたさを、しみじみ感じました。奥さんに感謝!

これが1日目夕飯。病人のくせに、ご飯おかわりした(笑)

こちらは3日目夕飯。2日続けておかわりしてたら、ついに大盛りご飯が(笑)

4日目夕飯。大盛りカレーライス。
これが最後の孤独な夜。5日目からは皆と一緒に食べれるように。
5日間も外に出ずにいたのは、ほぼ初めてだったので、
(前職を辞めた後に、これに近いことはあったけど)
こういうときくらいしかできないので、こんなことしてみた。

髭を伸ばしっぱなし!
土曜日の朝に剃ったのを最後に、金曜日まで放っておいたら、ここまで伸びました。
自分的には、普段の3割増で凛々しい顔つきになったように思います。
また、機会があったらやってみよう。
今度は、病気じゃないときに…。

安全安心なインフルエンザ・ウイルス対策「空間除菌ブロッカー」
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 17:00│Comments(0)
│こぐま