2007年03月01日
「本気の吉祥寺特集」Hanako

雑誌「Hanako」最新号は吉祥寺特集。
毎年、複数の女性向け雑誌で特集が組まれる定番企画になってます。
実家(←東村山〜庭先ゃ多摩湖〜ソレヤレソレ♪)に住んでたときは、まず考えられなかったけど、自分が住んでる街の特集が組まれるのは嬉しいもんですね。
まだ中身はあんまり読めてませんが、吉祥寺好きな方は書店・コンビニでお買い求め下さい。
↑アンタ何屋だよ
ここ数年、吉祥寺特集号は欠かさず買ってたんですが、今回のは変化が見られました。
毎回、お薦めショップが載ってるマップが掲載されるんですが、その範囲が広がってます。そんな細かい変化によく気付いたなと思われそうですが、そりゃ気付きますって。いままで「圏外」だった僕の自宅周辺が、今回はちゃんと入ってるんだもの。
住所は「吉祥寺南町」でありながら、武蔵野市の東端という隅っこタウンのためか、吉祥寺マップから外されることの多い我が家周辺。それが載っていたのは大きな「変化」ですよ!
これってきっと、吉祥寺という街が大きくなってる証なんだ、うん。
でも、あんまり大きくなり過ぎないで欲しいなぁというのが本音…。ヨドバシカメラができたら、また街の雰囲気が変わっちゃうかなぁ。
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 20:37│Comments(6)
│多摩・武蔵野
この記事へのコメント
おはようございます♪
女性誌をレジに出すのって、ちょっと恥ずかしくて勇気がいりますね^^
情報誌もネタが少なくなって取り上げる範囲が拡がることもあるようですが
実際に街の人が増えて、町が大きくなってきているのでしょうね。
ヨドバシがあちこち広がっていますね。
宇都宮の駅前にも現れていて驚きました。
Posted by バック at 2007年03月02日 09:04
こんにちは!
女性誌をレジに出すのは、なんか照れますね。
Hanakoは表紙がイラストだから、まだいいかな。
吉祥寺は地元の中学生くらいから年配の方まで、皆が集まってくる街だから、あんまり「都会」っぽくなく熟成していって欲しいです。
のんびりくつろげる、あのユルイ空気が好きなんですよね〜☆
横浜への引っ越しも考えたけど、やっぱり地元もいいな〜
Posted by こぐま>バックさん at 2007年03月02日 10:59
ちゅ〜うがなびら〜♪
吉祥寺、行ったことはないのですが、前にお付き合いしていた方が吉祥寺にある某大学出身の方だったので、よく聞いていました。
なんだか懐かしいです。
ステキそうだけど・・・Hanako買って、行ってみようかなぁ?
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月03日 14:58
ちゅ〜がなびら〜♪(ってなんですか?)
吉祥寺、いい街ですよー。のんびりしてて。
遊びに来る機会があれば、ご案内しますよー^^
Posted by こぐま>ちゅらいろさん at 2007年03月04日 10:41
ちゅ〜うがなびら〜♪
↑って、こんにちは!って意味です☆
英語にたとえると、
ちゅ〜うがなびら〜=Hello
はいたいorはいさい=Hi
って感じの、ちょっとしたニュアンスの違いです♪
以上プチうちなーぐち講座でした(*^。^*)
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月04日 12:48
めんそーれ&ハッピーバースデー♪
うちなーぐち講座、ありがとうございます☆
カラーセラピーのメールも、近々アップしますねー(^-^)
Posted by こぐま>ちゅらいろさん at 2007年03月05日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。