2017年08月19日
東京・多摩地域でゴーカートに乗れる!府中の交通遊園に行こう
こんにちは、こぐまです。
今年の夏は夏季休暇と土日祝日を含めると11連休となったんですが、あいにくの天気…東京は18日連続の雨で、なかなか思うようにお出かけできない日々が続きました。。
が、昨日8月18日(土)の午前中は貴重な晴れ間…まではいかなかったけど、雨は降らず曇り。
かねてから計画していた、ある場所に家族みんなで遊びに行ってきました。

今年の夏は夏季休暇と土日祝日を含めると11連休となったんですが、あいにくの天気…東京は18日連続の雨で、なかなか思うようにお出かけできない日々が続きました。。
が、昨日8月18日(土)の午前中は貴重な晴れ間…まではいかなかったけど、雨は降らず曇り。
かねてから計画していた、ある場所に家族みんなで遊びに行ってきました。

東京でゴーカートというと、昔あった遊園地「多摩テック」を思い浮かべる人も多いと思いますが、実は八王子から車で30分ほど、府中市の交通遊園(郷土の森内)にも、幼児から小学生・中学生までの子どもが楽しめるゴーカートがあるんです。
コースは1周150mくらいで100円。
小さい子は保護者と同乗で楽しめます。
我が家は小学6年生のお兄ちゃんは1人で、5才の妹は親子2人乗りで遊ばせてもらいました。
それぞれ、3周を2セット、合計6周ずつで1200円。
2人とも喜んでくれたみたいなので、夏休みの思い出のひとこまとして、連れていけて良かったです。

ゴーカートの他にも、京王バスで使われていた車両が展示されていて、運転席に座ることもできちゃいます。
あとは、消防車やSLも展示されてました。

大きな遊園地となると、時間的にも予算的にも、そして子どもたちの体力的にも不安があるところですが、手軽に楽しめる府中市の交通遊園、おすすめですよー。
府中市立交通遊園
コースは1周150mくらいで100円。
小さい子は保護者と同乗で楽しめます。
我が家は小学6年生のお兄ちゃんは1人で、5才の妹は親子2人乗りで遊ばせてもらいました。
それぞれ、3周を2セット、合計6周ずつで1200円。
2人とも喜んでくれたみたいなので、夏休みの思い出のひとこまとして、連れていけて良かったです。

ゴーカートの他にも、京王バスで使われていた車両が展示されていて、運転席に座ることもできちゃいます。
あとは、消防車やSLも展示されてました。

大きな遊園地となると、時間的にも予算的にも、そして子どもたちの体力的にも不安があるところですが、手軽に楽しめる府中市の交通遊園、おすすめですよー。
府中市立交通遊園
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事