2009年08月23日
ひのアートフェスティバル&仲田の森遺産発見プロジェクト
こんばんは、こぐまです。
日野で開催されている「ひのアートフェスティバル」に行ってきました。
まさるさんと日野駅で合流して、仲田小そばにある、会場の自然体験広場へ。
ここは、昭和55年まで「蚕糸試験場日野桑園」という農林省の施設跡地で、
施設がつくば市に移転された後も開発を免れ、再生した自然を楽しめる
今では市民の憩いの場になっているそうです。
やっぱり森に入ると涼しいですね〜♪
八王子を中心に、多摩では養蚕、絹織物が盛んで、
特に幕末の開港から昭和にかけて、横浜を経由して海外へ輸出されていたので、
日野にこういった施設があったことも、忘れてはいけない故郷の歴史ですよね。
実は、先日亡くなってしまった僕の祖母も、若い頃は絹織物を作っていたそうです。
日本史の教科書に出てきた、家内工業~マニュファクチュアの転換期だったのでしょうか。
今は立て替えてしまいましたが、母の実家(つまり祖母の家)には倉庫兼作業場のような建物があって、
そこには織機があったのが幼い頃の記憶として、うっすらとですが残っています。
(ちなみに、この建物は幼い僕や兄、従妹にとっては格好のかくれんぼの場でした…笑)

話を、ひのアートフェスティバルに戻して…、
会場内では、アート展示、ライブ、フード販売などが行われて賑やかでしたが、
僕の一番の目的は、知人の建築士さんが関わっている
「仲田の森遺産発見プロジェクト」。
森の中に残された施設の廃墟群をキャンドルでライトアップ。
かつて、この地にあった蚕室を温かい光で蘇らすというもの。
夜の森は真っ暗。
その中ではキャンドルの小さな光のイルミネーションも、この通り。


廃墟っていうと、薄暗い、古い、怖いっていうイメージでとらえがちですが、
そうか、光で蘇らせるってこういうことだったんだ!

火が消えないように、そして倒れてしまわないように動き回っていた、
今回の企画の代表でもあるTOWNFACTORY酒井さん(日野出身)、お疲れ様でした!

キャンドルを手に乾杯のポーズ(笑)
ありがとうございました!
・TOWNFACTORYホームページ
・TOWNFACTORYのブログ
日野で開催されている「ひのアートフェスティバル」に行ってきました。
まさるさんと日野駅で合流して、仲田小そばにある、会場の自然体験広場へ。
ここは、昭和55年まで「蚕糸試験場日野桑園」という農林省の施設跡地で、
施設がつくば市に移転された後も開発を免れ、再生した自然を楽しめる
今では市民の憩いの場になっているそうです。
やっぱり森に入ると涼しいですね〜♪
八王子を中心に、多摩では養蚕、絹織物が盛んで、
特に幕末の開港から昭和にかけて、横浜を経由して海外へ輸出されていたので、
日野にこういった施設があったことも、忘れてはいけない故郷の歴史ですよね。
実は、先日亡くなってしまった僕の祖母も、若い頃は絹織物を作っていたそうです。
日本史の教科書に出てきた、家内工業~マニュファクチュアの転換期だったのでしょうか。
今は立て替えてしまいましたが、母の実家(つまり祖母の家)には倉庫兼作業場のような建物があって、
そこには織機があったのが幼い頃の記憶として、うっすらとですが残っています。
(ちなみに、この建物は幼い僕や兄、従妹にとっては格好のかくれんぼの場でした…笑)
話を、ひのアートフェスティバルに戻して…、
会場内では、アート展示、ライブ、フード販売などが行われて賑やかでしたが、
僕の一番の目的は、知人の建築士さんが関わっている
「仲田の森遺産発見プロジェクト」。
森の中に残された施設の廃墟群をキャンドルでライトアップ。
かつて、この地にあった蚕室を温かい光で蘇らすというもの。
夜の森は真っ暗。
その中ではキャンドルの小さな光のイルミネーションも、この通り。
廃墟っていうと、薄暗い、古い、怖いっていうイメージでとらえがちですが、
そうか、光で蘇らせるってこういうことだったんだ!
火が消えないように、そして倒れてしまわないように動き回っていた、
今回の企画の代表でもあるTOWNFACTORY酒井さん(日野出身)、お疲れ様でした!
キャンドルを手に乾杯のポーズ(笑)
ありがとうございました!
・TOWNFACTORYホームページ
・TOWNFACTORYのブログ
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 00:19│Comments(2)
│イベント/多摩
この記事へのトラックバック
アートフェスティバルも今日が最終日。本日は国立で人気の☆たいやきや ゆい☆さんも出店中!昨日の午前中から大変な賑わいです。年々、人が多くなってます。また出店も充実してるか...
アートフェスティバル2日目【We love 日野】at 2009年08月23日 13:17
こんばんは、こぐまです。僕の知り合いが企画に関わっているイベントのご紹介です。--------------------------------------------------------------------------------ひのアートフェスティバル「仲田の森遺産...
ひのアートフェスティバル「仲田の森遺産発見プロジェクト」【たまりばイベント みんなでつくる多摩のイベント情報ガイド】at 2009年08月23日 13:29
この記事へのコメント
お疲れ様でした^^
Posted by まさる at 2009年08月23日 13:27
>まさるさん
昨日は付き添い(?)、ありがとうございました!
酒井さんも喜んでました♪
昨日は付き添い(?)、ありがとうございました!
酒井さんも喜んでました♪
Posted by こぐま at 2009年08月23日 13:34