2009年07月22日
左三つ巴。

今夜は、重苦しい内容にならざるを得ないのですが、
あえて記憶と記録に残しておくために、記事を書かせて頂きます。
3連休の中日にあたる19日(日)夜、母方の祖母が亡くなりました。
もう4年間、八王子や立川の病院・介護施設にお世話になっていて、
年は来月で89歳、大往生ですよね。
翌20日(月)に大和田の祖母の家に行くと、
母や叔母たちが弔問にいらした近所の方々を応対。
従妹は親に教わりながら、お茶出し。
僕はというと、部屋の照明が点かなくなったというので、
目の前のムラウチ電気に電球を買いに行き、椅子に立ち上がって交換作業。
お茶出しだとか、高いとこに上っての作業って、
昔はみんな、親がやってくれてたんだよな。
それを横で見てるばーちゃんが、あーじゃない、こーじゃない(笑)
何度か書いてきましたが、母の旧姓は「土方」。
それで今日の画像は「左三つ巴」。
土方の家紋です。
直系ではありませんが、大本は新選組副長・土方歳三と同じ一族のようです。
「ようです」っていうのは、歳三が生まれた土方家直系子孫で、
歴史家でもある土方愛さんに尋ねたところ、土方の字には2通りあって、
うちの土方は歳三より昔に別れた傍流ではないかとおっしゃっていました。
(うちの土方の字は「土」の右上に「`」が付いて「土`方」と書きます。)
お隣り日野の、歳三生家周辺には、「土方」と「土`方」が混在していて、
その繋がりは愛さんもご存知ではないとのこと。
両者に共通するこの「左三つ巴」だけが、同じ一族である証とも言えます。
幼少の頃からこの家紋・家名に慣れ親しんできたので、
自然と土方歳三という人が身近に感じられるようになっていました。
ドラマや小説、漫画など、とかく格好いい男に描かれがちな土方。
人によって土方に対する印象は異なるのは当たり前ですが、
こぐまはこぐまなりに、「左三つ巴」に恥じない奴になってやらぁー!
な、ばーちゃん。
そして、一度もお会いできなかったけど、おじいさん。
※葬儀の関係で、22日(火)〜23日(水)はお休みを頂いております。
仕事でお世話になっている皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご容赦下さいませ。
※コメントへのお返事が遅れており、申し訳ありませんm(__)m
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 00:58│Comments(4)
│新選組
この記事へのトラックバック
こんばんは、こぐまです。例年であれば、元旦に井の頭公園で初日の出を拝んで、その足で武蔵野八幡宮へ…というのが恒例となっていたのですが、2010年の幕開けは、例年とは違ったプラ...
武蔵野八幡宮で初詣ならぬ末詣…【【吉ろぐ】みんなでつくる吉祥寺エリアガイド】at 2009年12月29日 21:00
この記事へのコメント
この度は、ご愁傷様です。
ワタシにも、母の実家で介護を受けている
84歳の祖母がおりますので、
寂しいお気持ち、お察しいたします。
自分のルーツに誇りをもって、
ご先祖様を敬う。
大切なことですよね。
ちなみに、ワタシが今頃!ハマってるのが、
大河ドラマ「新撰組!」です~
ご冥福をお祈りいたします。合掌
ワタシにも、母の実家で介護を受けている
84歳の祖母がおりますので、
寂しいお気持ち、お察しいたします。
自分のルーツに誇りをもって、
ご先祖様を敬う。
大切なことですよね。
ちなみに、ワタシが今頃!ハマってるのが、
大河ドラマ「新撰組!」です~
ご冥福をお祈りいたします。合掌
Posted by みやちゃん at 2009年07月22日 09:54
こぐまさん
この度は 残念なことでしたね。
葬儀のお疲れもあるでしょうね。
暑さ本番はこれからだから、体調に気をつけて!
今度美味しいチョコあげますよ。
口開けて待っててねん。
この度は 残念なことでしたね。
葬儀のお疲れもあるでしょうね。
暑さ本番はこれからだから、体調に気をつけて!
今度美味しいチョコあげますよ。
口開けて待っててねん。
Posted by みのり at 2009年07月26日 23:52
>みやちゃん
ありがとうございます。
お、「組!」にはまってますか!
DVDボックス欲しいんですよね…でも高い。。。
あの作品のおかげで、毎週のように「多摩の百姓」って連呼され、
だいぶ多摩の知名度が上がりました(笑)
あ…また観たくなってきた……。
ありがとうございます。
お、「組!」にはまってますか!
DVDボックス欲しいんですよね…でも高い。。。
あの作品のおかげで、毎週のように「多摩の百姓」って連呼され、
だいぶ多摩の知名度が上がりました(笑)
あ…また観たくなってきた……。
Posted by こぐま at 2009年07月30日 21:27
>みのりさん
ありがとうございます。
チョコレートならいくつでも入りますので、
どうぞたんまりお持ちくださいませ(*´ω`*)
ありがとうございます。
チョコレートならいくつでも入りますので、
どうぞたんまりお持ちくださいませ(*´ω`*)
Posted by こぐま at 2009年07月30日 21:28