2007年06月11日
【天狗フェス】巨大な穴が空けられようとしている。
こんばんは。
2日間のイベントで、疲れてないと言えば嘘になる、こぐまです。
両足が筋肉痛・・・(苦笑)
ブログでも現場から記事を更新しましたが、
改めて「天狗フェス2007」のまとめを。

そもそも、なんで高尾山で野外フェスなんてやったのか?
高尾山は国定公園にもなっている、国内有数の自然豊かな森。
標高599メートルという、山としてはちっぽけな身体に、
ブナをはじめとする1300種類の植物、イギリス1国分に匹敵する4000種類の昆虫、
ムササビ、オオタカなどの都会では目にすることのできない貴重な動物が暮らしています。
何よりも僕が高尾山が大好きなのは、とにかく水が豊かなところ。
小仏川、南浅川、案内川、
都会での暮らしにストレスがたまったとき、僕はふらっと高尾山へ出掛けます。
高尾山は新宿からも1時間以内で行ける身近な山。
吉祥寺からは40分ほどで着いちゃいます。
朝起きて、「今日は気分がスッキリしないな~」なんていうときに、
思いつきで山に出掛けることがあります。
水の流れるサァァァァァ・・・という音を聞きながら、緑に包まれてゴロンと横になる。
これが、僕にとって、最高級の贅沢かもしれません。
植物も、昆虫も、動物も、この豊かな水のおかげで、元気に暮らすことができています。

この山に、巨大な穴が空けられようとしています。
(つづきはまた後日・・・)
2日間のイベントで、疲れてないと言えば嘘になる、こぐまです。
両足が筋肉痛・・・(苦笑)
ブログでも現場から記事を更新しましたが、
改めて「天狗フェス2007」のまとめを。

そもそも、なんで高尾山で野外フェスなんてやったのか?
高尾山は国定公園にもなっている、国内有数の自然豊かな森。
標高599メートルという、山としてはちっぽけな身体に、
ブナをはじめとする1300種類の植物、イギリス1国分に匹敵する4000種類の昆虫、
ムササビ、オオタカなどの都会では目にすることのできない貴重な動物が暮らしています。
何よりも僕が高尾山が大好きなのは、とにかく水が豊かなところ。
小仏川、南浅川、案内川、
都会での暮らしにストレスがたまったとき、僕はふらっと高尾山へ出掛けます。
高尾山は新宿からも1時間以内で行ける身近な山。
吉祥寺からは40分ほどで着いちゃいます。
朝起きて、「今日は気分がスッキリしないな~」なんていうときに、
思いつきで山に出掛けることがあります。
水の流れるサァァァァァ・・・という音を聞きながら、緑に包まれてゴロンと横になる。
これが、僕にとって、最高級の贅沢かもしれません。
植物も、昆虫も、動物も、この豊かな水のおかげで、元気に暮らすことができています。

この山に、巨大な穴が空けられようとしています。
(つづきはまた後日・・・)
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 21:23│Comments(0)
│高尾山