2008年01月25日
高尾山にラブレターを贈ろう! こぐま編2
こんばんは、こぐまです。
一昨日に引き続き、高尾山への「ラブレター」を。

高尾山に登るときは、ほぼ毎回6号路の僕ですが、
実は登山以外の目的でも高尾山周辺を訪れています。
むしろ、最近は後者の方が圧倒的に多いくらい。
登山ではなくて何をしているのか?
前にも書いた「エコアクション虔十の会」という、
高尾山の自然を守るNGOでの活動です。
環境保護活動というと、どんなものを思い浮かべますか?
ゴミ拾いだったり、間伐だったり、
なかにはハチマキ巻いて「道路建設はんたーい!」と
シュプレヒコールをあげる姿を想像する方もいらっしゃるかもしれません。
僕たちは、従来からあったような、↑のような活動はほとんどやっていません。
(仲間の団体と組んで参加したことはあるかもしれませんが)
じゃあ、どんなことをやってるの?っていうと、
山好きな方から普段山には来ない人、
環境問題に関心がある人から余り意識をしてない人、
いろんな人たちに高尾山の豊かな自然・生態系のありがたさを、
五感で感じてもらうための各種イベントをやってきました。
・天狗フェスティバル(野外音楽イベント)
・高尾山天狗トレイル(山の中を走る大会)
・100万人のキャンドルナイト
・ツリーハウスワークショップ(高尾山裏私有地にツリーハウス製作)
※活動の拠点・シンボルとして活用
・ツリーダムカフェ(ツリーハウスで音楽・オーガニック料理・野点など)
もちろん、山の中で楽しい時間を過ごしてもらうだけじゃなく、
こんなに気持ちのいい時間を過ごさせてくれる山への感謝と、
この山のお腹に穴を開けてまで高速道路を通すことの是非を考えてもらうことも
忘れずに。
ただ観光客として登山などを楽しむだけじゃなく、
大好きな山を守るために主体的に勉強し取り組むことで、
ますます高尾山を守りたい!という思いが強くなりました。
吉祥寺の自宅からも、都心からも約1時間で遊びに行ける、
都民にとってかけがえのない身近な自然。
ミシュランが最高位の三ツ星を与えた高尾山。
都会的な街づくりではなく、観光都市としての発展だって可能な立場です。
むしろミシュランで三ツ星の評価をもらった山に穴なんて開けたら…。
いま僕たちの世代が動かなければ、
いまの子どもたち、これから生まれてくる命たちに、
いまのままの豊かな山を残すことができません。
もちろん、ひとりの人間、それも平日は都内で働く会社員である僕ができること
なんて、たかが知れています。
だからこそ、たくさんの人の力が必要。
幸い、これまでの活動を通じてたくさんの仲間ができました。
あと一歩のところまで来ています。
1月27日(日)は八王子市長選挙。
残り2日、自分に出来ることをやり抜きたいと思います。
【お知らせ】1/26(土) 南大沢で天狗フェス! こぐまも会場にいますよ♪
このブログは、
「高尾山にラブレターを贈ろう!」の呼び掛けに賛同しています。
一昨日に引き続き、高尾山への「ラブレター」を。

高尾山に登るときは、ほぼ毎回6号路の僕ですが、
実は登山以外の目的でも高尾山周辺を訪れています。
むしろ、最近は後者の方が圧倒的に多いくらい。
登山ではなくて何をしているのか?
前にも書いた「エコアクション虔十の会」という、
高尾山の自然を守るNGOでの活動です。
環境保護活動というと、どんなものを思い浮かべますか?
ゴミ拾いだったり、間伐だったり、
なかにはハチマキ巻いて「道路建設はんたーい!」と
シュプレヒコールをあげる姿を想像する方もいらっしゃるかもしれません。
僕たちは、従来からあったような、↑のような活動はほとんどやっていません。
(仲間の団体と組んで参加したことはあるかもしれませんが)
じゃあ、どんなことをやってるの?っていうと、
山好きな方から普段山には来ない人、
環境問題に関心がある人から余り意識をしてない人、
いろんな人たちに高尾山の豊かな自然・生態系のありがたさを、
五感で感じてもらうための各種イベントをやってきました。
・天狗フェスティバル(野外音楽イベント)
・高尾山天狗トレイル(山の中を走る大会)
・100万人のキャンドルナイト
・ツリーハウスワークショップ(高尾山裏私有地にツリーハウス製作)
※活動の拠点・シンボルとして活用
・ツリーダムカフェ(ツリーハウスで音楽・オーガニック料理・野点など)
もちろん、山の中で楽しい時間を過ごしてもらうだけじゃなく、
こんなに気持ちのいい時間を過ごさせてくれる山への感謝と、
この山のお腹に穴を開けてまで高速道路を通すことの是非を考えてもらうことも
忘れずに。
ただ観光客として登山などを楽しむだけじゃなく、
大好きな山を守るために主体的に勉強し取り組むことで、
ますます高尾山を守りたい!という思いが強くなりました。
吉祥寺の自宅からも、都心からも約1時間で遊びに行ける、
都民にとってかけがえのない身近な自然。
ミシュランが最高位の三ツ星を与えた高尾山。
都会的な街づくりではなく、観光都市としての発展だって可能な立場です。
むしろミシュランで三ツ星の評価をもらった山に穴なんて開けたら…。
いま僕たちの世代が動かなければ、
いまの子どもたち、これから生まれてくる命たちに、
いまのままの豊かな山を残すことができません。
もちろん、ひとりの人間、それも平日は都内で働く会社員である僕ができること
なんて、たかが知れています。
だからこそ、たくさんの人の力が必要。
幸い、これまでの活動を通じてたくさんの仲間ができました。
あと一歩のところまで来ています。
1月27日(日)は八王子市長選挙。
残り2日、自分に出来ることをやり抜きたいと思います。

このブログは、
「高尾山にラブレターを贈ろう!」の呼び掛けに賛同しています。
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 21:18│Comments(0)
│高尾山
この記事へのトラックバック
27日投票の八王子市長選で、両陣営に市外からの応援が続いている。新顔で「高尾山の自然をまもる市民の会」事務局長の橋本良仁氏(62)には、環境運動で関係のある文化人らが訪れ...
「大物政治家」次々 八王子市長選で来援【高尾天狗の山歩記(やまあるき)】at 2008年01月27日 21:17