2012年10月27日
漢字で書けた!月火水木金土…
今日は息子が通う小学校の公開授業でした。
授業の内容は「はしのうえのおおかみ」という物語を通じて、
「親切」について学ぼうというもの。
物語を通じて、クラスの皆が学んだことも発表してくれました。
(うちの子は、授業の最後に立ち上がって挙手して発言のトリを勤めてました。
目立ちたがり屋なとこは似てんな~ 笑)
帰宅後、熱心に自由帳に書きつづっていたのが、こちら。

おー!漢字だらけじゃんか!!
いつの間に…。
ところどころ、書き間違えもあるものの、ここまで成長したかー。
5才の頃、ひらがなを覚えだしたら、街中にある看板とかポスターとかの
ひらがな部分だけを必死に飛ばし読みしてたなー。
それが、7才になったら、漢字を書けるように…。
このまま8才で英語、9才でハングル…とかなったりして(笑)
授業の内容は「はしのうえのおおかみ」という物語を通じて、
「親切」について学ぼうというもの。
物語を通じて、クラスの皆が学んだことも発表してくれました。
(うちの子は、授業の最後に立ち上がって挙手して発言のトリを勤めてました。
目立ちたがり屋なとこは似てんな~ 笑)
帰宅後、熱心に自由帳に書きつづっていたのが、こちら。

おー!漢字だらけじゃんか!!
いつの間に…。
ところどころ、書き間違えもあるものの、ここまで成長したかー。
5才の頃、ひらがなを覚えだしたら、街中にある看板とかポスターとかの
ひらがな部分だけを必死に飛ばし読みしてたなー。
それが、7才になったら、漢字を書けるように…。
このまま8才で英語、9才でハングル…とかなったりして(笑)
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 20:47│Comments(0)
│子育て・家族