2013年02月20日
京王高尾線がダイヤ改正で不便になるは勘違い
ひとつ前の記事で、京王線のダイヤ改正について触れました。

その中で、相模原線の特急新設や、京王線の特急復活は、
高尾線に住む人にとっては、不便になる要因では?
と書きましたが、これが勘違いなことが判明しました…。
京王電鉄さん、ごめんなさい!

その中で、相模原線の特急新設や、京王線の特急復活は、
高尾線に住む人にとっては、不便になる要因では?
と書きましたが、これが勘違いなことが判明しました…。
京王電鉄さん、ごめんなさい!
勘違いその1
相模原線の特急が増えても、京王八王子行きの特急は、これまでの準特急並の間隔で、
ラッシュ時は10分に1本運行される。
だから、京王八王子方面に帰る人も心配いらない。
勘違いその2
特急が復活、準特急が廃止となると、北野駅で乗り換えていた高尾線民は、
手前の府中や高幡不動で乗り換えなきゃいけなくなるのか…と思いきや、
北野が特急停車駅に昇格するそうなので、これまで通り高尾線に乗り換えられる。
だから、高尾線民は特急京王八王子行きに乗りましょう!
ダイヤ改正について、詳しくは京王電鉄ホームページをご覧下さい。
http://www.keio.co.jp/
相模原線の特急が増えても、京王八王子行きの特急は、これまでの準特急並の間隔で、
ラッシュ時は10分に1本運行される。
だから、京王八王子方面に帰る人も心配いらない。
勘違いその2
特急が復活、準特急が廃止となると、北野駅で乗り換えていた高尾線民は、
手前の府中や高幡不動で乗り換えなきゃいけなくなるのか…と思いきや、
北野が特急停車駅に昇格するそうなので、これまで通り高尾線に乗り換えられる。
だから、高尾線民は特急京王八王子行きに乗りましょう!
ダイヤ改正について、詳しくは京王電鉄ホームページをご覧下さい。
http://www.keio.co.jp/
今日の順位は?↓
⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。

⇒多摩の地域ポータル「たまりば」編集長こぐまのお仕事ブログ「地域とWEBを、コツコツと。」はこちら

八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布・府中など、東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
あなたへのお薦め記事
Posted by たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹) at 22:00│Comments(0)
│京王線